通勤電車の中、オフィスのデスクで、あるいは家事の合間に――ふと、無性に心が静まる瞬間が欲しくなることはありませんか?
そんな現代の私たちのささやかな願いに応えてくれるのが、「葉守り(はもり)念珠」
南無阿弥陀仏 ブレスレットという考え方です。これは、神社仏閣にお参りした際に授かるお守りのように、日常的に身につけて心安らぎを得られる念珠のこと。そして、その葉守り念珠として最高の素材が、柘植(ツゲ) なのです。
■ 今日から始める、さりげない修行
「お念仏を唱えたいけど、忙しくてなかなか…」そんな方にこそ、このブレスレット型の念珠はおすすめです。特別な時間を設けなくても、手首に身につけるだけで、それがあなただけの小さな仏壇になります。
信号待ちの少しの間、エレベーターを待つ瞬間に、ふと珠に刻まれた「南無阿弥陀仏」 の文字に触れる。それだけで、自然と心が整い、深呼吸したくなるような穏やかな気持ちが訪れます。これが、あなたの日常に溶け込む「さりげない修行」の始まりです。
柘植 ブレスレット
■ 育つ味わい。あなたと共に変化する木の温もり
このブレスレットの素材は柘植。時間の経過と共に色味が深くなり、手に馴染んでいきます。新品の頃の淡い木目は、あなたと過ごす日々の中で、琥珀色のような落ち着いた深みを帯びてくるでしょう。それは、あなたの祈りや平穏な時間が、確かにこのアイテムに刻まれていく証です。
木製 ブレスレット職人による手彫りの文字も、使い込むほどに愛着がわくものとなるはずです。
■ 贈り物としての想い
大切な方への贈り物にも最適です。
ご結婚やご出産の記念に: これからの人生の平安を願って。
還暦や長寿の祝いに: これからの健やかな日々を見守る葉守りとして。
お世話になった方へ: 「いつもありがとう」の感謝と、健康を願う気持ちを込めて。
「頑張っているあなたへ、そっと寄り添う安心を」
それが、この柘植の手彫り念珠ブレスレットに込められた私たちの想いです。
ぜひ、あなたの日常に新しい習慣と心安らぎを加えてみませんか。
【このような方におすすめです】
日常に少しだけ、心落ち着く時間が欲しい方
目立たず、さりげなく身につけられるお守りが欲しい方
機械生産ではなく、温かみのある一点ものを愛する方
心を込めた、意味のある贈り物を探している方